輝いて生きる

地元、
寺井小学校へ行ってきました!

6年生全児童に対しての
「輝いて生きる」講座の
講演でした。

経験としては2回目!
26年以来なので、3年ぶりか!

3年生対象の
総合学習の受け入れを
毎年しているので、
3年ぶりの実感なし(笑)
「去年って何月に話したっけ?」
くらいに感じてました(笑)

50分くらい
頑張ってきたこと
頑張ってること
頑張りたいこと

お話ししました。

いまお役いただいている
全国農業青年クラブ連絡協議会の話や
写真を見せると、
「農家って若い人おらんやなー」
「チャラい(笑)」

と、歓声もあがりました(^-^)

イネのパワー
生長を見届ける喜びは
伝えきれるものではないと思いますが、
思いをぶつけたつもり。

そのほか、大事なポイントとしては
○”期待にこたえる”喜びとやりがい
○身は一代、名は末代
○「誰もやっていない」「みんなと違う」に取り組む

言葉だけでは
キレイごとに終わってしまうと思い
エピソードで示しました。

期待にこたえる喜び、
これは、いっぱいエピソードありますが
イタリア米と事業承継のお話ししました。

イタリア米は、
誰もやってなかったことなので、
小さな失敗は山のようにしましたし、
現在も失敗のほうが多いくらい、
発展途上の取組です。

失敗を、”小さな失敗”と思えるのは
その先に、期待してる方がいるから。

小さな失敗は、乗り越えられる。
失敗を大きいか小さいか、決めるのは自分。

とまでは、言いませんでした。
キレイごとっぽいし。
本心では、ありますが。

事業承継でも、
父がリキセツしたのは
「後を継ぐってのは、農作業を引き継ぐんじゃない。
地主さん、お客さん、JAさん、銀行さん、ザイショのもんら、
農家なかま、みんなの期待と信頼を受け継ぐってこと。」

っていうニュアンスの、いいカンジの言葉。

うん。

身は一代、名は末代にも、
つながりますよね。

「誰もやっていない」「みんなと違う」
に取り組む

これは、イタリア米のエピソード。
誰もやってないのは、やらない理由にならない。
みんなと違うのは、やらない理由にならない。
ってことをお伝えしようと、話しました。

これまで何代も続いて来た竹本家も
チャレンジしてきたから、
何代か続いてきたんですよね。
これは言うの忘れてた(笑)

大事なポイント
○”期待にこたえる”喜びとやりがい
○身は一代、名は末代
○「誰もやっていない」「みんなと違う」に取り組む
を通じて

「チャレンジの積み重ねで、今がある。」

ということを、強調してお話ししました。
井関農機さん、鳥取大学さんと一緒にやった
「未来の田植え機開発」
で、開発に参加するの、大変だったけど
すごく大事やし、よかった、というエピソードの場面でも

手で田植え

しんどいよね

産業革命

機械でなんとか出来ないかな?

手押し田植え機が出来た

押すのしんどい

乗用田植え機が出来た

これまでの先達が、チャレンジにチャレンジを重ねて
今こうして、ラクに田植えできる。圧倒的に。

お話しする構想のなかに
あんまり無かった
田植え機の進化の話は
話してて、グッときた内容!

みんなの注目度合いも違った気がします。

3クラスで100人くらいの体育座りの面々
あいての話しは、圧倒的でした!

疲れた(笑)

体温かな?視線かな?
大の大人あいてにお話しするのとは違う
圧を感じました。

大人びた雰囲気を見せる女の子たち
ガシッとした体型になってきてる男の子たち
の視線をいっきにあつめて
疲れた分を追い越して、元気をもらった気がします。

眠眠打破を飲んだときのように
眠気がぜんぜん来ない(笑)

アタマはスカッ!
でも体は疲労感(^^;

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

この講演を迎えるにあたり、
FBで、アイデアを募集しました。

背景
○いいカンジの話をしても、「おもしろかった」だけで、
 ビフォーアフターで何も変わらないんじゃ、ダメじゃない?
○せっかくの機会やし、子ども達が変わるきっかけにしたい
○ボクと、子ども達と、学校だけの範囲だけでいい時間を完結させちゃ
 もったいない!

で、話の内容や、プラスアルファで子ども達にしてもらうことを
募集したところ、
11件、アイデアいただきました。
ありがとうございました(^-^)

実際は、6件ぶんしか消化できんかった・・・。
ものすごく、良いアイデアも活かせず、申し訳ないです。

○ボクの夢を話す(本さんありがとうございます)
期待にこたえる農業、ということをお話ししました。
また、農業を志すコの受け皿になって、ウチで修行して
独立する、そういうストーリーが夢だ、ともお話ししました。

○ありのままを伝える(三田村さん、ありがとうございました)
これは、程度があるかもしれませんが、意識して話をしました。
「お客さんの期待にこたえるお米づくり」という抽象的なものでなく
「金沢のシェフに、作ってって言われたお米作って持ってったら、
すごく喜んでくれた」みたいなね。

○これだけは他の人に負けない!ということを発表してもらう
(三田村さん、これも、ありがとうございました)
これは少しカタチを変えました。「あなたが期待されていること書いてみて」と。
期待って、目で見えない(あっ、これ言いたかったけど言えてない)。
実感するのって、意外と難しいんじゃないかと思ったので、
身近なところから、期待されているところを感じてもらおうと。
集団登校のリーダーだったり、給食係だったり、期待されてるっていうのは
よくよく考えると、ものすごく多いはず。

○なぜボクが選ばれてそこに立たされているかを考える
(岡元さん、ありがとうございました)
身を以て経験した話は、学校の先生に負けないので、
話は下手ですが、経験談を中心にお話ししました(^-^)

○泥臭くて辛いこともしっかり話す。その上で、どれだけ誇りに満ちているかも話す。
(西上さん、ありがとうございました)
上手くいったことと同じくらい、上手くいかなかったこと、失敗のほうが多いことも、素直にお話ししました(^-^)
「農業って、将来有望なんですね!」と担当の東山先生も言ってくれたので、魅力もお伝えできたのでは、と思てます。

○父や祖父のことをどう思っていたかを伝える
(西上さん、これもありがとうございました)

これは、明確にどの部分で話したっていうのは無いんですが、1/4くらいの割合で、スライドの各所に登場していたし、空気感は伝わったと思ってます。事業承継のくだりは、父の人格もすごく出てて、我ながらいい内容の部分なんですよ(^-^)

消化できなかった
○感想画(奈良井さん、ありがとうございました)
○農業の現状を話、グループワーク(宮竹くん、あんやと!)
○自分たちを育つイネにたとえて考えるワーク(上出さん、ありがとうございました)
○自分たちの相関図をかいてもらう(上出さん、これもありがとうございました)
○100年寿命時代がくる。100年生きるとすると、どういうことになるか、どういう生き方が幸せかを考えるワーク(Mさん、ありがとございました)

これらは、1月の寺井中学校1年生の
生き方と進路の講座で
必ず活かそうと思います(^-^)

このタイミングで活かせず、
申し訳ない!

田中さん、なっちゅさん、みやけん、松井さん、
長谷川くん、シェアありがとうございました!!

子ども達の明日を変えるために、
こういう機会をみんなでブラッシュアップできるのって
すごくいいな、と実感しました。
引き続き、お付き合いいただけると
幸甚です😉