もち米をハゼさせる

もち玄米

今日から、ひとめぼれの稲刈りスタートです!

稲刈りをすると、それを乾燥機に入れて水分を落とし、それから籾すり作業へと移ります。水分を落とすのは一晩くらいの時間がかかりますんで、いまだに籾すりしてない石川もち24号もかなり多くあります。

なので今日は、稲刈りチームと籾すりチームに分かれて作業しました。

もち米というのは、乾燥させて「はぜる」状態にしています。
白くすることをこう呼びます。

コシヒカリなどの(みなさんがいつも食べているお米はだいたいそうですけど)うるち米は、もち米がはぜる水分にしても白くならず透明感のある粒なので、もち米とうるち米の区別はカンタンなワケです。

うるち米のなかにたまに白く濁ってる粒がある場合は、もち米が混ざっている場合もありますけど、多くは未熟なうるち米の粒だと言われています。白未熟粒(しろみじゅくりゅう)とか言うヤツです。

もち米をハゼさせるにはコツがあるのか、慎重に水分を調整しています。乾かし過ぎると味が悪くなったり、粒が割れやすくなりますし、水分が高いとハゼないっていう中での水分調整・・・。