コメントありがとうございました♪なんだか返答するだけでひとつの話題になりそうなので、今回はボリューム増しでお返事させていただきます。
>まさのうさん
>最近、冷凍ギョーザの件で食品自給率の
>問題が取りざたされてますが、お米は
>100%以上なんですね。なぜ他の物は
>輸入に頼っているのでしょうか?
>お米が100%以上なら他の物だってもっと
>できるのではないかと、素人考えでは
>思ってしまいます。
なぜ他のものは輸入に頼っているか・・・というと、いち農家に分かる範囲はあるかと思いますが、例えば小麦だと、雨をひどく嫌う作物なので、作るに適さない(あるいは作るとしたらリスクが高い)と判断する農家が多いんだと思います。あと、値段が全然違うことも大きな要因でしょう。日本の農産物よりも、海外から輸入した方が断然安いんです。輸送費プラス関税を含めてもまだ安いんです(がーん)
なんでそんなに違うのかと言われると難しいですが、アジアで比較すれば人件費が大きく違うことが言えますし、他の先進国と比較すれば、農地の賃借料である地代が高価(他の国の数字は知りませんので、根拠は薄いですが)なんではないか、と考えることができます。
日本の農産物は高い!と思われるかも知れませんが、農家サイドからしてみれば、とても厳しいのが現実です。
あと、農家それぞれの耕作面積が小さいことも原因のひとつです。
商社や食品会社は大きな単位で取引したいので敬遠されているんでは・・・と思います。
>カリンさん
>全自動田植機ロボット、見てみたいな(^-^)
>日本の技術はやはり、すごいんですね。
>お米が自給率100%以上は嬉しいですね。
>以前国産お米がなくて、外国のお米を食べ
>ましたが、そのとき国産のお米の美味しさを
>痛いほど知りました。
本当に最先端技術はすごいですね!ただ、昔の農機具もかなり機能的でしたよ。温故知新という言葉もありますし、いちど体験してみなければと思ったりしています。
日本のお米がなかった年は、農家にとっても大変な年だったようで、93年のコメ不足はよく話題に出てきます。今は多く作りすぎということで、耕作する全面積の3割を米以外のものを作るように!という政策がとられています。
いわゆる減反政策というやつです。
powerd by お米 産地直送 たけもと農場